2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

帰国子女 早稲田・慶応受験記

早稲田大学と慶応義塾大学の帰国子女入試が終わった。俺は早稲田の基幹理工学部と慶応の理工学部を受験し、どちらも合格することができた。来年以降受験する人の参考として、この記事では、受験のスケジュールや試験の内容、そして対策などを書く。 スケジュ…

プログラミングプロジェクト Flat Earth 2. ステレオ投影をそのままやってみる

まずは、元となる世界地図の画像を読み込んで表示してみよう。 %matplotlib inline import matplotlib.pyplot as plt import numpy as np from PIL import Image img = np.array(Image.open("world_map.jpg")) plt.imshow(img) PILは画像を開くため、matplot…

プログラミングプロジェクト Flat Earth 1. プロジェクトの概要

俺が今年個人的に取り組んだプロジェクト、Flat Earthを今回から何回かに分けて紹介する。 このプロジェクトは、世界地図(特に、正距円筒図法)の画像から地球のモデルを作り、それをステレオ投影を用いて2次元平面に投影しようという試みだ。難しそうに聞…

プログラミングプロジェクト紹介③ Speedout

俺が紹介する3つ目のプロジェクトは、アンドロイドアプリのSpeedoutだ。 Speedout ルールは基本的なブロック崩しゲームと同じだが、Speedoutではボールを打つたびにレベルに応じて球が加速する。レベル3だったら3%、レベル10だったら10%というように球が加速…

宇宙船地球号 操縦マニュアル ―未来への贈り物

宇宙船地球号 この言葉を聞いたことがある人は多いだろう。地球を一つの宇宙船に見立て、その中でうまく資源を活用し暮らしていこうという概念を説明するときによく使われる。しかし、その言葉がどこから生まれたのか知っている人は少ない。 今日は、「宇宙…

理系の聖地・日本科学未来館巡礼記

日本科学未来館に行ってきた。 理系のメッカ、日本科学未来館 私大受験が一段落つき、息抜きに友達と訪れた。実は日本科学未来館には過去に2回行ったことがあり、東京に来るたびに行っているような感じだった。今回帰国後初めて行くので、とても楽しみにして…

インターネットの未来、Decentralized Web

今日は、Decentralized Web(Web 3.0)について紹介する。 Decentralized Webという言葉を聞いたことのある人は少ないだろう。実際、日本語で検索をかけても全くヒットしない。和訳するとすれば、「分散型ウェブ」といったところか。Decentralized Web、略し…

イーロン・マスク vs ジャック・マー!テック界の巨人、白熱の議論

中国・上海の世界人工知能大会で行われた、イーロン・マスクとジャック・マ―の白熱の議論について考察する。