2020-01-01から1年間の記事一覧

松島 観光記

勤労感謝の日に松島に行った. なんで せっかく免許を取ったのにそれを全く使わないのはもったいないし,ずっと家にこもっている生活にも飽きて刺激が欲しかったので,レンタカーでも借りてどこか軽く旅行に行こうと思い立った.日本での初めてのまともなド…

ICPC 2020 国内予選 参加記

11/6に開催された国際大学対抗プログラミングコンテスト国内予選に参加しました. チーム 2,3か月前にクマノミさん(renjyaku)とむげんさん(mugen1337)に誘っていただいてチームを結成しました.ACPCとKUPCに一緒に出て結束を高めました.チーム名は僕の…

AtCoderで黄色になるまで

9/26 の ACL Beginner Contest でレーティングが2025に到達し,黄色になることができました. 各種記録 Rating精進グラフAtCoder PerformancesAtCoder Problems AchievementAtCoder Pie ChartsDifficulty PiesHeatmapClimbingRating History 他コンテスト Co…

運転免許を取るまでの長い道のり

先日,晴れて運転免許を取得した.とても長い道のりを経たため,非常に大きい達成感を感じた.ここまでの過程を記録として残しておく. Part 1. アメリカ アメリカは16歳から運転免許を取得できる.アメリカは自動車社会で車がないとろくに買い物もできない…

ボールウェーブ社見学記

お久しぶりです.今日ボールウェーブという会社を見学させていただいた.めちゃくちゃ面白かったので記事を書く. 経緯 ボールウェーブ社とは 見学記 研究室の見学 最後に 付録:ボールSAWセンサの原理 経緯 大学で「アントレプレナー入門塾」という授業を取…

特異点の向こう公式LINE bot

「特異点の向こう」開設1周年を記念して、特異点の向こうの新着記事を毎朝通知するLINE botを作った(誰得)。登録は以下のQRコードから。無料版なので先着50名です。あまりにも需要があるようであれば課金して無制限にするかもしれない。 動機 やったこと …

読みにくいブログを目指して

SNSはとても便利だ。SNSは短い文章で様々な情報が手軽に得られる。何か知りたいニュースがあるときはツイッターで調べると重要な情報を素早く見ることができる。フェイクニュースや誹謗中傷もあふれているが、たまに情報の要点を簡潔にまとめた素晴らしい投…

ブログ・リファクタリング

大人気ブログ「特異点の向こう」がまもなく開設1周年を迎えるのに合わせ、現在俺は約60本の過去記事のリファクタリング/アップデートに勤しんでいる。記事を毎日読んでいる熱烈な特異点ファン諸君はもちろん過去記事の一部が修正されていることにお気づきの…

禁断の遊び†Senior Tag†

やべー内容の記事なので受験が終わるまで書かないことにしていたのだが、時は満ちた。君に、禁断の遊び†Senior Tag†を教えよう…。これは、俺が通っていたアメリカの高校で、Seniors(高3)が卒業前にやる遊びだ。参加は任意。6人チームを作り、トーナメント…

人生の意味、それは無意味なゴミ

「俺は悲しい」「なぜだ」「アンパンマンが俺の人生を否定するのだ」「アンパンマンが何をしたのか」「彼は言うんだ なんのために生まれて なにをして生きるのか こたえられないなんて そんなのはいやだ! と」「それがどうかしたのか」「俺は何のために生ま…

ポートフォリオサイトを作った

突然だが、ポートフォリオサイトを作った。http://sotanishy.github.io最近競プロばかりしていて、開発を全然していなかったので、久しぶりに競プロじゃないプログラミングもするか、と思い立った。何となくウェブサイトを作ってみたかったので、ポートフォ…

AtCoderで青になるまで

3/21のAGC043で青になったので、慣習に則って変色記事を書きます。レートAtCoder Performances 無→灰(自己紹介) 灰→茶 茶→緑 緑→水 水→青 青になるまでの能力・知識 精進について Pythonについて 海外サイトについて これから 無→灰(自己紹介) ハンドルs…

AI崩壊

AI

映画「AI崩壊」を見てきた。あまりネタバレをしないように感想を書く。簡単にストーリーの概要を書く。AI研究者の桐生は医療AI「のぞみ」を開発し、それは国民の医療や健康を担うライフラインの一つとなった。しかしある日それは暴走を始め、人の命を選別し…

受験記

無事受験が終わり、東北大学工学部電気情報物理工学科への進学が決定した。1年の受験生活を振り返る。これから帰国生受験をする人の参考になれば幸いである。 参考情報 結果 タイムライン アメリカ 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 勉強法 英語 小論…

死についての考察

「すべてがFになる」を読んで、「死」について考えてみたが、書いてみたらとても長く重い話になったので、別の記事にすることにした。randomthoughts.hatenablog.com 先に断っておくが、これから書く内容はものすごく暗いけど、別に俺に自殺願望はない。ただ…

すべてがFになる ―現実とは、天才とは、死とは

森博嗣作「すべてがFになる」を読んだ。犯人が誰かとか真相の重要な部分は言わないが、多少のネタバレあり。まずこの本の感想を述べてから、この本で提示されている問いについて自分なりに考えてみたいと思う。すべてがFになる (講談社文庫)作者:森 博嗣発売…

もうすぐバレンタイン!数学とともに届ける愛の言葉10選

2月14日は待ちに待ったバレンタインの日ですね!皆さん、誰かにチョコをあげる/もらう予定はありますか?僕は自分のために買いますけどね!そんなわけで、今日は、数学とともに届ける愛の言葉を紹介したいと思います。神秘的な数学の世界で愛を伝えるなんて…

アートが問い、技術が創る未来

今日は中学からの友達と、六本木ヒルズの森美術館に行ってきた。六本木は初めて!六本木ヒルズはめちゃくちゃ高かった。エレベーターに乗って、気づいたら52階に。展望台があったので外を眺めてみると、眼前に東京タワーの姿があった。東京タワーは遠くから…

第5回 Asprova Programming Contest 参加記

競プロの記事を書くのはこれが初めて。興味のない人は読み飛ばしてください。12/30から1/6にかけてAtCoderで行われた、第5回Asprova Programming Contestに参加した。マラソンマッチに参加するのは初めてなのでいろいろ勉強になったことやコンテストの感想を…